マンガルーマニュアル② コマをさがす

manmaru-up.png
こんにちは!マンガルースタッフです。

今回はマンガルーの使い方「コマをさがす」を説明します。
(使い方は簡単で、適当にさわって壊れたりもしませんので、あまり気を張らずに自由に触ってみてください。)

目次:
1.コマをさがす
2.埋め込みコードをコピー
3.サイトに貼り付け
4.便利機能(タグ編集)


では、画像も交えて説明します。

1.コマをさがす


マンガルーにログインしたら、赤枠の「コマをさがす」をクリック!
1 のコピー.png

コマをさがす画面に移動します。
2.png

コマ一覧をスクロールして、使いたいコマを探しましょう。
3.png

※もちろん検索で探すこともできます!
3-5 のコピー.png

※コマ一覧の並び替えもできます。
3-5 のコピー 2.png


使いたいコマが見つかったら、カーソルをコマの上に乗せてクリック!
4 のコピー.png



2.埋め込みコードをコピー


埋め込みコード表示画面に移動しました。
新1.png

サイズを指定したり、レイアウト方法を選択します。
新3.png

※「横幅」の選択による表示結果の詳細はこちらをご覧ください。


「埋め込みコード」を選択してコピーしましょう。
新2.png
※「共有コード」はコマ画像リンクになります。こちらは貼り付けても埋め込み表示になりませんが、twitterやfacebookなどOGP(リンクからの画像取得機能)に対応したSNSに投稿することで、タイムラインにコマを表示することができます。

3.サイトに貼り付け


先ほどコピーしたタグを、自分のサイトの編集画面に貼り付けましょう。
7.png

保存してプレビューすると、自分のサイトにコマが表示されました!
スクリーンショット 2017-03-09 20.07.09.png

⇓こちらが表示されるコマになります。



4.便利機能(タグ編集)


埋め込みコード表示画面でタグ編集する場合は、
「詳細・検索タグ追加」ボタンをクリックすると、タグ編集画面に移動します。
新4.png


タグを入力しておくと、あとから検索で探しやすくなりますので、ぜひ活用してみてください!
他の人がつくったコマにもタグ入力ができます。
9 のコピー.png

※「保存」といったボタンなしで、入力するとすぐに自動で保存されます。

ご不明な点は、info@mangaloo.jpまでお気軽にご連絡ください!
それでは!

この記事へのコメント